2025年4月、8歳と5歳の子どもを連れて東京ディズニーシーへ行ってきました。
「朝一にどこへ向かえばいい?」「人気のアトラクションは何時から並ぶべき?」と悩む方も多いと思います。
実際に子連れで体験したからこそわかる、混雑を避けつつ効率よく楽しむ朝一の回り方をまとめました。
ファンタジースプリングスを狙うべきか、それとも他のエリアを優先するべきか、体験談を交えてご紹介します。
- ディズニーシーで朝1体験したアトラクション
- ディズニーシーで朝1空いているエリア
- 朝一まわるときの選択肢とポイント
開園待ちスタート時間で朝一の回り方が変わる

- 7:30〜8:00の開園待ちをすれば、アナ雪のパス獲得率高め
- ファンタジースプリングに朝一向かう人が多い、開園待ちが遅い場合は避けるべし
👉結論:開園前に並ぶ余裕があるかどうかで、朝一の戦略が変わります。
我が家は、息子2人が『待つ』ことが大嫌いなため、開園待ちはせいぜい1時間が限度。
なので、8時過ぎにサウスゲートに並び始めました。
それで入園できたのは9時20分。
アナ雪のDPAは獲得ならず…
春休みと比較すると混雑は緩和されているようですが、それでもこのくらいの時間はかかりました。
アナ雪のDPAを取りたい場合は8時前には開園待ち列に並んだ方がよいでしょう。
朝一 ファンタジースプリングス方面に向かう人多い
- 朝一直行してもファンタジースプリングスは60分以上並ぶことも…
- 小さな子どもがいると、長時間並ぶのはなかなか大変
👉子連れの場合、必ずしもファンタジースプリングスに直行しなくても楽しめます。
みんな体験したいファンタジースプリングス、とにかく人気でした。
それゆえ朝、ミッキー広場から右に向かっていく人は多かったです。
その手前のソアリン狙いの人も多いようですが、こちらも人気アトラクションなので
すでに長い待ち列になっていました。
並ぶのが難しい場合は、DPA(有料パス)を利用するか
ビリーヴ(ハーバーショー)開演のタイミングを狙ってファンタジースプリングスに行くのが
待ち時間短く楽しめるようです。
ちなみにその時間であっても、アナ雪だけはDPAがないと時短は難しそうです。
ポートディズカバリー 朝一空いている

- 「ニモ&フレンズ・シーライダー」や「アクアトピア」は、朝一だと5〜10分待ちでスムーズ。
- 移動距離も短めで、子ども連れでも安心。
👉混雑を避けて遊びたいなら、ポートディスカバリーがおすすめです。
我が家は9時20分入園後、ミッキー広場から右に行く人多いなら左に…
じゃあ、アメリカンウォーターフロント方面へ行こうと向かって歩きました。
ポップコーンを買いつつ、ダッフィー20周年を横目に、ポートディズカバリーへ。
結構のんびりと歩いて10時過ぎあたりに到着。
ディズニーシーの奥地にあり、人気アトラクションが周辺にないことから空いています。
シーライダー10分・アクアトピア10分の待ち時間でアトラクションを2つ続けて体験できました。
日中には30分から40分の待ち時間が予想されるアトラクションですので
半分以下の時間で楽しめましたよ。
マーメイドラグーン・アラビアンコーストも空いている
- 屋内型アトラクションが多いので、天気や気温を気にせず遊べるのが魅力。
- 「ジャンピン・ジェリーフィッシュ」や「キャラバンカルーセル」など、待ち時間が短いアトラクションが多め。
👉子どもが疲れたときの休憩スポットにもぴったり。
アトラクションの数と体験時間が短いものが多いのでマーメイドラグーンも空いているようでした。
また、アラビアンコーストは、オープンがゆっくりなので
マーメイドラグーン体験後に流れるのが良いかもしれません。
とはいっても、日中もこのエリアはさほど混雑しない傾向です。
よって、我が家はどのアトラクションも列が一番長くなる14時過ぎあたりに来ました。
身長が足りていれば 朝一インディージョーンズもあり
身長制限(117cm以上)をクリアしていれば、朝一インディ・ジョーンズ・アドベンチャーも選択肢に。
人気アトラクションですが、朝一なら比較的並ばずに乗れます。
インディージョーンズも朝一少な目ですが、我が家は朝一は行きませんでした。
なぜなら、下の子が身長が足らないので家族全員では楽しめないからです。
身長が117センチ以上であれば、朝一向かうのもありかもしれません。
このアトラクションは、40周年プライオリティパスが利用できるので、上の息子と夕方に体験することにしました。
10時ごろまでであれば30分~50分程度で乗れそうですね。
【まとめ】遅め入園でもアトラクションの選択によって楽しめる

8時以降に入園待ちをしても朝のディズニーシーを十分楽しむことができました。
息子たちは新しいのに乗りたい、これに絶対乗りたいなどオーダーがありませんでした。
といことで、ポートディスカバリーにあるニモのシーライダーとアクアトピアを最初に体験しました。
ファンタジースプリングスからも超人気アトラクションからも距離があり
日中になると列が伸びる傾向にあるので、朝一短時間で楽しめたのはよかったですよ!
- 開園待ち8時前に並べればファンタジースプリングスもあり それ以降は長蛇の列
- アメリカンウォーターフロント・ポートディズカバリーが朝一空いているのでおすすめ
- マーメイドラグーンも空いている
- 身長117㎝以上ならインディージョーンズを朝一並ぶのも良い





