【子連れ体験談】ディズニーシー『ビリーヴ!』ミラコスタ側からの見え方・攻略法  

ディズニーシー ビリーヴ!シーオブドリームスの観覧のアイキャッチ ディズニー
スポンサーリンク

ディズニーシーの夜ショー「ビリーヴ!」を子連れで体験。

ミラコスタ側自由席の見え方や場所取りのコツ、注意点を詳しく解説します。

この記事でわかること
  • 今までのハーバーショーとの違い
  • 観覧したミラコスタ側からのショーの様子
  • 観覧時の注意点

「ビリーヴ!」ショー全体の特徴

  • ショーの美しさ(ライトや花火の効果)
  • ショーの幅広さ(ハーバー以外へのプロジェクションマッピングが追加)
  • 最近の映画キャラクター(モアナ、ミゲルなど)登場の感動ポイント

ひとことでいうと、「とてもキレイ!そして感動的!」でした。

観て損はありません。

LEDの色のきれいさ、花火の効果的な利用、花火で出た煙を利用したレーザー、豪華なプロジェクションマッピング、素晴らしいです!

ショーはハーバー内だけではありません。

ミラコスタ・プロメテウス火山の2か所でプロジェクションマッピングが展開されます。

至る所で演出があるので、あっちを見たりこっちを見たり、忙しいです。

ショー開始直後以外は、時間差というわけでなく、すべてが同時進行で展開されます。

ですから、一度ですべてを観るのはとても難しいです。

言い換えれば、何回観ても新しい発見に出会えるショーだと思います。

ショーが好きな方であれば、プレミアアクセスを利用しても観てよいレベルだと思いました。

「ビリーヴ!」プレミアアクセスは1チケットあたり2,500円 3歳以下は同伴者チケットで可能

ショーに出てくる映画・キャラクター
  • ピーターパン(ピーターパン・ウエンディ)
  • アラジン(アラジン・ジャスミン・ジーニー)
  • リトルマーメイド(アリエル・エリック・アースラ)
  • 塔の上のラプンツェル(ラプンツェル・フリン)
  • アナと雪の女王2(エルサ)
  • モアナと伝説の海 (モアナ)
  • リメンバー・ミー(ミゲル)

Amazonプライム会員に無料登録して観てみる!

ロボパパは、『リメンバー・ミー』を観て号泣していました!

大人にもオススメです。

ミラコスタ側 座り見エリアの体験談

ビリーヴ!の展開エリア
黄色の星マークがショーの展開する場所 赤い星マークが観覧した場所です。

ミラコスタ側で、前から4番目ぐらいの位置でした。

ハーバーの大型船もきちんと見え、プロメテウス火山側の映像演出も良好でした。

とはいえ、ジェットスキーなど細かい演出は見えづらい部分もありました。

ざっくり観るには問題ありません。とても良かったです。

ミラコスタ側エリアからの見え方
ショーの見え方
  • 水面のジェットスキーは見えない
  • ピーターパンの乗るゴールデンシップの全景は見えない
  • 大きな船を見るには支障なし
  • ミラコスタのプロジェクションマッピング支障なし
  • プロメテウス火山のプロジェクションマッピングはライト機材で少し隠れる

ちなみに「座り見エリア」は、ベビーカーは畳まないといけません

畳んで横に置きましょう。

下の子はベビーカーで寝ていたので、キャストさんに伝えておき、10分前に下ろしベビーカーを畳みました。

また、「立ち見エリア」では、畳む必要はありませんが子供はショーが見えないと思います。

塀や大人が視界に入るので、こどもをベビーカーに乗せたまま観ることは難しいでしょう。

まとめ

ショーを絶対見たいという方は早めに席の確保をするか、プレミアアクセスの利用を検討してください。

直近でディズニーシーに行かれるという方のシミュレーションにお役立ていただければ幸いです!

子連れディズニーシー|朝一で効率よく乗れるアトラクションと回り方【2025年最新・8歳&5歳 体験談】
2025年4月、8歳と5歳の子どもを連れて東京ディズニーシーへ行ってきました。「朝一にどこへ向かえばいい?」「人気のアトラクションは何時から並ぶべき?」と悩む方も多いと思います。実際に子連れで体験したからこそわかる、混雑を避けつつ効率よく楽...

【子連れ体験談】12月冬のディズニーシーの服装と持ち物|寒さ対策ガイド
2022年12月上旬、3歳+5歳、パパママでディズニーシーに行きました。突然、冬型の気候になり想像しづらかった服装。どんな装備で行ったのかレポートします。また、ビリーヴ(夜のハーバーショー)の待ち対策などもお伝えします。
【冬 寒い日】3歳+5歳 子連れディズニーシー攻略法 まわり方・成功・失敗をレポート 2022.12
2022年12月 3歳+5歳子連れでディズニーシーに行きました。成功と失敗を踏まえた攻略法をご紹介します。また、1日のタイムスケジュールを記載中。ショー当選は「クリスマスタイムウィズユー」と「ビリーヴ」、プレミアアクセス利用は「トイストーリーマニア」です。パーク内のまわり方の参考にしていただければ幸いです。
タイトルとURLをコピーしました