お菓子の実食レポート一覧

お菓子の実食レポート一覧です

お菓子

【ドンキホーテ】黒糖かりんとう 78円! 黒糖の甘み ほどよい硬さでオススメ!

情熱価格の和菓子『黒糖かりんとう』が新登場。78円で13~14本のかりんとうが入っています。1本が大きいので大満足!また黒糖の絡み具合や、硬さが絶妙でかりんとうのイメージ覆りました。カチカチのかりんとうをイメージしている方、一度試してみてください。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートします。
お菓子

【ドンキホーテ】『最後まで美味しい青紫蘇せん』が登場 しそせんべいってどんな味?

青紫蘇のせんべいがドンキに登場。『紅生姜せん』が美味しかったので第2弾のこちらも期待大です。298円で価格は良心的。味は爽やかで飽きない味でした。紫蘇感はあとから追いかけてくる感じです。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートします。
お菓子

【ドンキホーテ】情熱価格ポテトチップス4種 勝手にランキング やっぱりサワークリームが1位

ドンキの情熱価格キャニスターポテトチップス4種買って家族で食べ比べてみました。サワークリーム味は、テレビでも放送されることが多いです。ロボママ家でも1位でした。子供が好きなのはハニーチーズ、ロボパパが好きなのは塩と、それ以外の味にはばらつきが…週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートします。
お菓子

【ドンキホーテ】蒟蒻ゼリー ぶどう もも りんご味常温可!手が汚れない!袋切りやすい!

情熱価格の蒟蒻ゼリーは3種類18個入りで、カップでなく袋入り。袋も工夫されていて切り取りやすくなっているから、手を汚さずに食べられます。常温保存が可能なので、お出かけの時に持っていくのに最適です。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートします。
お菓子

【ドンキホーテ】半熟カレーせんべいはしっとり~値段358円でもリピ買い決定!

『半熟かれーせんべい』はしっとりしていて1枚あたり17カロリーと罪悪感なく食べれるせんべいです。40枚程度入って358円。ちょっとコスト高ですが、子供も大好きでリピート買い決定です!
お菓子

【ドンキホーテ】きのこスナック&なすスナック実食レポート!人気のしいたけスナックと何が違う? 

ドンキの『きのこミックススナック』と『なすスナック』を実食レポート。598円で人気の『しいたけスナック』と同じ値段。『きのこミックススナック』は松茸の香りが特徴で5種類のきのこが入っています。『なすスナック』はマルコメが味噌監修でほかにはない新しいお菓子になっています。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママがレポートします。
お菓子

【ドンキホーテ】オニオンスープ風せんべい?タマネギの甘みがディップにあう 

ドンキに新しく並んだ『オニオンスープ風おせんべい』を実食レポート。そのまま食べても美味しいけれどディップすると病みつきになります。割ってマッシュポテトに刺してステーキソースと一緒に食べると高級感がでますよ。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママがレポートします。
お菓子

【ドンキホーテ】『しいたけスナック』598円 口コミ・アレンジ方法公開!野菜嫌いの子供が完食!

2023年1月に『家事ヤロウ』『天才カンパニー』とテレビで2度も登場したのもあり、試してみました!3歳の息子と実食してみて、とてもおいしかった!内容量などと合わせて実食レポートします。お値段598円、カロリーは高め、しいたけの栄養素に変化がありとお菓子として楽しむのがよさそうかな…
知育菓子

【知育菓子】コリス『わくわくどうぶつ』かわいい型押しソフトキャンディ なんとキャンドゥで110円 !

コリスの『わくわくどうぶつ』を5歳児が試してみました。4つカワイイどうぶつの棒つきソフトキャンディーが出来上がります。どんなお顔のどうぶつになるかは、型から抜くまでのお楽しみ。わくわくしながら作れます。難易度、作り方、カロリーなどレポートします。