【ラーほー】山梨県笛吹市の新しい郷土料理?モチモチで新食感 ラーメン×ほうとう

お土産
スポンサーリンク
ロボママ
ロボママ

これは美味しい!

また買ってきて~と

ロボパパに頼みました!

お土産にオススメです

山梨エリアの営業をしているロボパパが購入してきた「ラーほー」

山梨の郷土料理「ほうとう」は食べたことがありますが、

「ラーほー」ははじめてです。

実際に作って食べてみたら、モチモチしていてクセになる味。

おうどんとラーメンの間ぐらいの食感、刀削麺のようなモチっと感。

これは美味しい!と思いました。

買ってきた「ラーほー」とはどんなものだったかレポートします。

ラーほーとは?

「ラーほー」は山梨県笛吹市の新名物です。
ラーほーの語源は「山梨県産のほうとう」を「ラーメンスープ」で食べること、
ラーメン×ほうとうで「ラーほー」です。

料理研究家の西本淑子さんに協力してもらい、2018年から始動したプロジェクトです。

ラーメン・ワインにつづく、笛吹市の新しいソウルフードをつくろうと始まりました。

⇒スタート時の「ラーほー」の記事はこちら

ほうとうの麺と中華麺の違い

ラーメンに使われる中華麺は、小麦粉・かん水(塩を含んだ水)が原材料です。

それらを強い力で混ぜあわせて麺棒で伸ばし、細く切ったものです。

一方、ほうとうは小麦粉・水が原材料です。

素手で練った生地を麺棒で伸ばし、折り重ねて幅広に切り刻んだものです。

塩が入っていないので、こしがあまりなく、とけだした粉で自然に汁にとろみが付きます。

似たような製法では刀削麺がありますが

刀削麺との違いは塊を包丁で削り取るため、食感が異なります。

お土産におすすめ「ラーほー」

ロボパパが購入してきた「ラーほー」です。

購入場所は談合坂サービスエリア・パーキングです。

道の駅なんぶでも販売されていたとのことです。

価格は497円(税込)

3人前のスープ付で塩味醤油味があったそうです。

1人前・2人前と大きさもいくつかあります。

株式会社ワタショクという山梨県笛吹市の会社が作っています。

1人前ずつ袋に入っているので、食べたい分だけ作れます。
【つまようじと比較】麺の太さは1センチ弱、長さは15センチほど

「ラーほー」の作り方

作り方は添付の説明書がありました。

1人前の作り方です。

1食あたり364.6カロリーです。

  1. 2リットルの水を鍋に入れて沸騰させます
  2. 麺1袋を鍋に入れ、麺が浮き上がるまで触れないようにします
  3. 約8分強火で麺をゆでます
  4. 300㏄の熱湯で添付のラーメンスープ1袋を混ぜておきます
  5. 水をかけず、十分に湯切りのみします
  6. 麺をスープに入れてなじませてできあがり

具材・トッピングはお好みでOK

ラーほーに入れる具材はお好みで良いと書かれています。

オススメの具材としては、鶏肉(唐揚げ)、茹でほうれん草、煮たまごとなっていました。

ラーほーを提供する飲食店の写真をみると

海苔・かまぼこ・中華あんかけ・チャーシュー・チンゲン菜・ひき肉などがトッピングされていました。

QRコードでラーほー提供店も紹介

作り方の最下部にQRコードがあり、ラーほー提供店の紹介がされていました。

23店舗記載されています。

笛吹市では、「ラーほー」の提供店を募集しています。

これから、さらに新名物として強化していこうと考えているようですね。

ちなみに東京にはおいている店舗は、まだなさそうです。

実食!「ラーほー」はふわモチ食感

とりつくね・鶏肉・わかめをトッピングしました

とてもおいしかったです。

こってりしてしつこくなるかなと思いきや、さっぱりしていて食べやすかったです。

また、スープとの絡み方も独特でモチっとふわっと新食感でした。

子供も美味しいといっておかわりするほどです。

麺に強い主張がないので、とてもやさしいあじわいで、

お酒を飲んだ後にはもってこいではないでしょうか?

まとめ|刀削麺風にアレンジも美味しいかも

これはまた買ってきてほしい一品になりました。

刀削麺風にアレンジしても美味しいと思います。

価格もそれほど高くないので良いですね。

近所には売っていないので、お土産として喜ばれると思います。

賞味期限も2~3か月と長いのでストックで買っておいてもよいです。

なお、通販・お取り寄せはできます

ラーほー
  • 山梨県笛吹市の新名物
  • ほうとうの麺なのでもちもち
  • 子供も食べやすい優しい味
  • 談合坂パーキングで700円ほどで売っている
  • お取り寄せ可能
タイトルとURLをコピーしました