ドン・キホーテ韓国海苔徹底比較|コスパ◎『韓国海苔』 vs サクサク『ザバン海苔』試食レビュー

ドンキホーテ
スポンサーリンク

ドンキの韓国海苔は人気です。

ドンキホーテの店舗内でもカゴに入れている人をよくみます。

みんな買っているなぁ…美味しいのかなぁ…

大人気の「韓国海苔」と「ザバン海苔」を、徹底比較レビュー!

価格、味、食感、原材料や製造背景まで週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが詳しく紹介します。

どちらが「コスパ重視」?「子ども好み」?目的や好みによって選び方も変わりますので、ぜひ最後までご覧ください。

価格で選ぶならどっち?「韓国海苔 vs ザバン海苔」のコスパ比較

『韓国海苔』 8枚入×12袋 428円(税抜)

韓国海苔を本気で
日本の職人が真心込めてつくったら
本場を超えるくらい
美味しくできました。
こだわりのMADE IN JAPAN
大容量 96枚入(8枚×12袋)

30㎝×30㎝の大袋に12個の個装がまとめられています。

個装は15㎝×8㎝ 厚さ4㎝で、中はプラケースの中に8切が8枚入っています。

12個入りでお値段428円(税抜)です。

とても大きいパッケージにひとまとめにして販売されています。

圧倒的なサイズなので、ショッピングバッグの半分を占めてしまいます。

大きな袋を用意してくださいね。

2024/2 3袋99円(税抜)、36袋980円(税抜)が登場!

2024/4 明太子味登場!12袋入り

『ザバン海苔』 70g 339円(税抜)

24㎝×18㎝の底にまちのついたジッパー付きの袋で販売されています。

通常のふりかけの袋よりも少し大きめです。

韓国語が書いてあるものははじめてですね。

집반자반
食感サクサク海苔本来の風味が生きている!
ちょっぴり甘くてあと引く香ばしさのに!
新食感 韓国発祥の
ザバン海苔
あのオメガ3を含むえごま油使用で
罪悪感なく無限に食べ進む
もはやおかずになるふりかけ

裏面にも記載がありました。

「ザバン」の意味合いがわかりました。

집반자반(チッパザバン)は、おうちごはんのおかず海苔という意味です。
いつものごはんにパラリとかけるだけで、
おうちごはん時間がおいしく楽しめます。

70g入ってお値段339円(税抜)です

ジッパーのついた袋で販売されています。

『韓国海苔』1パッケージ48gで428円だったので、70g 339円はかなりお得感あります。

2024/4 本格旨辛味 明太子ガーリック ごまにんにく 3フレーバー登場

原材料と製造背景から見る安心感

『韓国海苔』原材料 カロリー

国産ですが、原材料の海苔自体は韓国産なんですね。

【原材料名】

  • 乾海苔(韓国産)
  • 菜種油
  • ごま油
  • 食塩
エネルギー22.7Kcal
たんぱく質0.9g
脂質1.6g
炭水化物1.0g
食塩相当量0.1g
1パック(8切8枚)あたりの栄養成分

2枚で1gでした。

1個あたり8枚なので4g、10gだと57カロリーです。

1パッケージで48gです。

後ほどご紹介する『ザバン海苔』とカロリーはほぼ変わりませんでした。

製造者は茨城県にある『日新通商』です。

日本国内で韓国伝統食文化をひろめようと、2004年に設立されたそうです。

はじめは輸入・卸が専門だったようですが、

韓国海苔をつくる自社工場を2014年にたちあげています。

今は海苔一本で頑張っている企業です。

トップバリュや西友も取引先となっているようですね。

『ザバン海苔』原材料 カロリー

【原材料名】

  • 焼のり
  • こめ油
  • えごま
  • ごま
  • えごま油
  • ぶどう糖
  • オリーブ油
  • ごま油
  • 食塩
  • 砂糖
エネルギー56.7Kcal
たんぱく質0.56g
脂質5.4g
炭水化物1.6g
食塩相当量0.2g
1食分10gあたりの栄養成分

調味油が4つも入っています。

パッケージにも書かれているオメガ3を豊富に含むえごま油がつかわれているのはうれしいです。

オメガ3は、人間の体内でつくれないため、食物からとる必要があります。

中性脂肪の原因となる悪玉コレステロールを減らす効果があり、動脈硬化や脳卒中、アトピーやアレルギーの予防や改善にもつながる栄養素といわれています。

こちらの商品は、韓国産です。

販売者は、都内『株式会社エス・エス・ビー』で

韓国の食材を中心に輸入・生産している会社です。

「チッパ」という言葉は『株式会社エス・エス・ビー』の登録商標だそうです。

ちなみに『韓国海苔』を製造する『日新通商』でも『ジャバン海苔』という形で製品がありました。

味わい・食感はこう違う!子どもに人気の海苔は?

『韓国海苔』 口コミと実食レポート

味は、ほどよい塩味のきいた海苔です。

韓国海苔というと表面に塩がついているのが分かるイメージでしたが

こちらの商品はそんなことはなく、つやつやで上品な感じがします。

ロボママはそのままお箸でご飯をとって巻いて食べました。

子供たちは、うまく巻けないということで、こまかくちぎってご飯にかけて食べました。

こども達はちぎったからか、味が薄いといっていましたが、

食べ方を変えて、そのままバリバリたべてもらったところ、美味しいと言っていました。

ご飯を包んで子供たちには出してあげた方がよさそうです。

薄くて穴の多い印象ですが、韓国海苔ってこんな感じかな…と思う程度でした。

ドンキ内の口コミ情報をチェックすると、総合評価4.82で高評価です。

買ってみてハマルお客さん多発していますね。

  • 油っぽくなくてよい
  • 量が多くてお得感が溢れている
  • 日本人にも受け入れやすい画期的な海苔
  • 国産製造が嬉しい!
  • この海苔を食べてからはドンキオンリーになりました
  • 本場を超えている
  • 大容量なのでちょっとまよいましたが買って正解!

『ザバン海苔』 口コミと実食レポート

3㎝に満たない海苔のかたまりと胡麻が入っています。

味は個装のものと比べると濃いめです。

しっかりとした味なので、ふりかけとして利用しやすいと思いました。

袋裏面にも、さまざまなものに応用自在と書かれています。

ごはん・チャーハン・麺類・サラダなどによいとあります。

袋の中に手を入れると、オイリーなので手がべたべたになります。

袋を振って入れるようにしましょう。

最後の方はくっついてしまって出しづらかったです。

ドンキ内の口コミ情報をチェックすると、総合評価4.9でこちらも高評価です。

  • 本当に無限で食べられる
  • オメガ3も入っていて体にもいい
  • 納豆ご飯や卵かけごはんに乗せるとたちまちレベルアップ
  • 量・味・価格すべてがおすすめ商品です
  • 味も子過ぎず美味しかったです

こちらの商品は「ソレダメ!」でミシュラン料理人も使っていました。

まとめ|味が少し違う こどもはザバン海苔

味は食べ比べると、ザバン海苔の方が濃い味でした。

『韓国海苔』の方が塩分がすくない感じがします。

  • 扱いやすさ・上品な味を求めるなら「韓国海苔」:日本製造の信頼感、シンプルな味わい、子どもも扱いやすくて安心。
  • コスパ重視なら「ザバン海苔」:価格が安く、量も多く、味も濃厚で子どもにも人気。オメガ3入りで栄養面にも◎。

それぞれの強みを見比べて、自分にぴったりな製品を選びましょう。

タイトルとURLをコピーしました