ヨーグルトは毎日朝食でいただきます。
最近の物価高で小分けのヨーグルトの購入から大入りのものに切り替えました。
ドンキには400g入りのヨーグルトが2種類あります。
青いふたの『脂肪0』と緑のふたの『プレーン』です。
そして4つ入りの小分けタイプがあります。
『脂肪0』『プレーン』『小分けタイプ』の3つのヨーグルトを試してみました。
週2~3回ドン・キホーテに買い物に行くロボママが実食レポートします。
大入りヨーグルトは2種類
ヨーグルトは、『脂肪0』と『プレーン』の2種類が販売されています。
その他、小分けのもの(4つ入っているもの)がありました。
北海道プレーンヨーグルト パッケージ記載内容

『脂肪0』ヨーグルトのパッケージを見ていきましょう。
北海道プレーンヨーグルト脂肪ゼロ0 北海道産生乳のみ使用 ※製品中に占める割合:7.2% 脂質が気になる方にオススメ
反対側にはまた別のテキストが表記されています。

まろやかなコクとなめらかさを生み出す 北海道産生乳のみ使用 生きて腸まで届く ビフィズス菌 BB-12入り 北海道プレーンヨーグルト脂肪0
緑の『プレーン』も表記されている内容はほぼ同じでした。
値段は128円!トモエ乳業が製造者
値段はなんと128円です。
だいたい400g入りのヨーグルトは200円近くに値上がりしているのでお得ですね。
茨城県のトモエ乳業が製造しています。
1956年に創業したトモエ乳業は、牛乳や乳飲料の他、ジュース類も製造しています。
1パック容量400g
400g入っています。
カルシウムは吸収率が悪い栄養素と言われていますが
ヨーグルトからの吸収率は60%と優れています。
積極的に子供にはカルシウムをとらせたいので
ヨーグルトを朝食に取り入れています。
『プレーン』VS『脂肪0』カロリーや栄養成分
1パック『脂肪0』は192カロリー、『プレーン』は212カロリーです。
カロリーは100gあたり5カロリー違うので、1パック20カロリー違ってきます。
カルシウムは『脂肪0』タイプの方が100gあたり20mg多いです。
子供にカルシウムを取ってもらいたいロボママは青パッケージにしようと思います。
青『脂肪0』 | 緑『プレーン』 | |
エネルギー | 48Kcal | 53Kcal |
たんぱく質 | 4.7g | 4.5g |
脂質 | 0.3g | 1.0g |
炭水化物 | 6.7g | 6.5g |
食塩相当量 | 0.14g | 0.14g |
カルシウム | 160mg | 140mg |
また、青『脂肪0』タイプは、無脂乳固形分:12% 乳脂肪分:0.4%
緑『プレーン』タイプは、無脂乳固形分:10% 乳脂肪分:0.8%とありました。
ヨーグルトに入っている乳酸菌の種類
販売されているヨーグルトは、たくさんの種類のビフィズス菌が含まれています。
名前もたくさんあって混乱しますよね。
ドンキのヨーグルトにも『BB-12』というビフィズス菌が含まれています。
ビフィズス菌 BB-12
ビフィズス菌BB-12は、デンマークの会社が研究して発見したビフィズス菌の1つです。
生きたまま腸へ届いて人の健康をサポートする『プロバイオティクス』です。
特別なビフィズス菌と言われていて、酸性の胃酸にも対抗できる能力を持っています。
ビフィズス菌BB-12は、整腸作用があり、
腸内環境が整うことで、大腸菌やウェルシュ菌といった悪玉菌が減少させます。
【実食】食べてみました
青パッケージ『脂肪0』はトロトロ感のあるなめらかヨーグルト

箱のうち蓋をはがしてスプーンですくうとトロトロっとしています。
塊でごそっと取れるタイプではありませんので、こぼさないように気をつけましょう。
固めがお好きな方には向いていないかもしれませんね。
ブルガリアヨーグルトのようなプルンとスプーンに乗っかることはありません。
味は、やわらかく、ややミルキィです。
オイコスやギリシャヨーグルトのような濃厚さはありません。
クセが強くないので、お料理にも使いやすいと思います。
お砂糖はついていませんので、我が家では、オリゴ糖をいれて食べました。
オリゴ糖と乳酸菌の相性は抜群で、カルシウムの吸収率をさらに上げてくれるのでオススメです。
★オリゴ糖についてはこちらでご紹介しています。

緑パッケージ『プレーン』はやや固まり感があるヨーグルト

『脂肪0』のものと比べると少し固まり感を感じます。
ただし、ほかのヨーグルトと比べるとやはりゆるめの食感です。
ほとんど味に差は感じられませんでした。
こちらも甘みは含まれていないので、はちみつやオリゴ糖を追加するとよいです。
乳清は捨てないでたべて

うち蓋に記載がありました。
上部に水分がありますが、それは乳清というものです。
牛乳のたんぱく質がぎゅうと固まるときに分離した水分がヨーグルトの上にたまります。
乳清は水溶性のたんぱく質やミネラル、ビタミンが豊富に含まれています。
まとめ|フルーツと合わせるのに最適!
トロトロっとしているのでフルーツに合わせて食べたり、
ラッシーにしていただくのが良いかなと思います。
- 400g入りヨーグルトは『脂肪0』と『プレーン』の2種類
- 青パッケージ『脂肪0』1箱あたり192カロリー
- 緑パッケージ『プレーン』1箱あたり212カロリー
- カルシウムは青パッケージ『脂肪0』の方が多く含まれている
- 腸まで届くビフィズス菌BB-12配合
- 大入りはトロトロでやわらかめ
- ミルキィ、クセのない味
- ともにトモエ乳業が製造